Django
DjangoのformsAPI を使えば簡単にフォームを実装できるんですが、何も弄らない状態だととてもシンプルなデザインになってしまいます。CSSやBootstrapを使ってデザインを変更することもできますが、今回は「Dropify」を使ってドラッグアンドドロップでファイ…
通常は単一のファイルをアップロードするImageFieldやFileFieldですが、今回はこれらのフォームを使ってフォルダの中身を一括してアップロードしてみたいと思います。 ※今回の実装は「HTMLInputElement.webkitDirectory」という機能を使用して作られています…
前回の記事でDjangoアプリをGoogla App Engineにデプロイする流れをまとめましたが、前回の記事では色々と不十分なところがあったので追記します。すみません。。。笑 前回の記事が以下になりますが、基本的には今回の記事を参考にしてもらえれば幸いです。w…
今回はGoogle App Engine上にDjangoで作成したアプリをデプロイするところまでをやってみたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Google App Engineとは?Google App Engine(以下GAE)とは作成したアプリを簡単に公開できるサ…
Djangoには標準でSQLliteというデータベースが搭載されていて、migrateすればすぐに使うことができます。 ですが本格的なアプリ開発の場合、SQLliteではなく「MySQL」や「Oracle Database」といったものを使用するケースが多いと思います。 今回はMySQLをイ…
Djangoでフォームとデータベースを使用するとき、今まではmodels.pyとforms.pyに同じようなコードを書いて処理していました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 例えばフォームから「名前」・「年齢」・「メールアドレス」を送信し、それ…
前回の記事の続きです前回の記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); www.pythonmania.work 前回の記事ではSQLLiteを使用してデータベースに「Hello」というテーブルを作成しました。 フォームから送信した名前を登録できるように実装しま…
前回の記事でDjangoのmodels.pyの使い方について勉強しました。前回の記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); www.pythonmania.work 今回はforms.pyとmodels.pyを活用して、フォームから送信されたデータをデータベースに登録する、という…
前回の記事で画像ファイルのアップロードフォームを作成した際にmodels.pyのImageFieldを使用しましたが、どのような仕組みでデータベースと連携しているのか分かりにくかったので簡単にまとめてみます。 DjangoはSQLを書かなくてもデータベースを操作できる…
Djangoで画像アップロードフォームを作成し、サーバー上に保存してみようと思います。 環境 Windows10 64bit Anaconda3 Python 3.7.3 Django2.2 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-7997681574590118", enable_page…
前回の続きです 前回 www.pythonmania.work 前々回 www.pythonmania.work 前回までで作成したアプリに会員登録・ログイン・ログアウト機能を追加してみます。 以下の記事を参考にさせていただきました。it-engineer-lab.com (adsbygoogle = window.adsbygoog…
前回の記事の続きです前回 www.pythonmania.work 今回はオリジナルのhtmlファイルを作成し、表示するところまでやってみます。 環境 Windows10 64bit Anaconda3 Python3.6.5 ①テンプレートフォルダの作成 Djangoでは使用するhtmlファイルを、「templates」フ…
DjangoでWebアプリを作成し、日本語化してブラウザ上で表示してみてみたいと思います。 環境 Windows10 64bit Anaconda3 Python3.6.5 ①環境の作成 conda create -n mysite conda activate mysite ②Djangoのインストール conda install django ③プロジェクト…
PythonのWebフレームワークである「Django」の勉強のために画風変換Web アプリ「HASUI MAKER」を作成してみたので記事に残しておきます。 http://mizuhiki0111.pythonanywhere.com/mizuhiki0111.pythonanywhere.com https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D…