OpenCVで画像を読み込んで表示した際に、画像の色が変わってしまうことがあります。
具体的には茶色の部分が合おうく表示されてしまします。
この画像が
こんな感じになります
これは色を表示する順番の違い(BGR(青緑赤)RGB(赤緑青)が原因のようです。
Pythonの画像処理ライブラリであるOpenCV(RGB)とPillow(BGR)の違いにより発生するみたいですが
僕の場合はOpenCVで読み込み・表示を行っても色が変わってしまう現象が起きました笑
この場合はnumpy配列に変換した後にcv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB)で変更すればOKです
img = "~/test.jpg"
img = cv2.imread(img)
img = np.asarray(img)
img = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB)
plt.imshow(testImg)